8月22日 1号艇メンテナンス
今日は1号艇を上架してメンテナンス。
渋々子供たちも手伝ってくれてます。

上架してすぐ目に付いたのは



最初何の汚れか判らなかったのですが、どうやらイカの墨のようです。
誰かが桟橋に乗って釣りをしているようですね。
昨日の朝、2号艇の前付近に不自然な水が有ったり足跡が有りました。
船を汚してそのまま帰るのなら釣り禁止にしますかね~
桟橋に勝手に広告を付けていく業者もいるので関係者以外立入禁止かな?

スラスターの亜鉛は予想通り、あと僅か。



今度は1月の交換予定です。

横の下段と後ろはコンパウンド入りワックス+ランダムサンダーで。
横の上段は液体ワックスで仕上げました。
ほぼ黄ばんでいないのでこれで十分です。

昼からは船底塗装、これが暑いのなんのって・・
今年一番じゃないのかね?



お盆も明けたしこの日曜は遠征なので、かき氷は片付けますね。
台風の進路によっては日除けを外すか中止になるかまだ判りません。
8月21日 2号艇メンテナンス
午前は上架~洗剤洗い~黄ばみ落とし~ワックス掛け
午後は船底塗装、子供たちに手伝って貰ったので1日で終わりました。



明日は1号艇の上架です。
台風が心配ですね。
8/19~8/20メンテナンス
8/19 2号艇メンテナンス
・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・ギアオイル交換
・インペラ交換

間違ってギアオイルを抜いてしまいそちらも交換するハメに・・



8/20 1号艇メンテナンス
・サブバッテリー交換



4個も有るので重くて大変でした。
大量に汗をかいたのであちこちで感電しました(笑)


明日21~22日
2号艇を上架してメンテナンスです。
23日も予約が入らなかったら1号艇も続けて上架かも。
カワハギ便
エサ付きカワハギ便

10月~12月中旬まで。
日の出より前に集合、12時~13時頃納竿。
料金はアサリのエサ付きでお一人8,000円!。
2人以上で出船、お客様の総数が2人の時は+1,000円ずつになります。

エサ代、遠征代、通常料金ー1000円のサービスなので11月からポイント無しにさせて頂きました。
よろしくお願いします。
タチウオの席について
今まで試行錯誤しながら3人組の方にはキャビン横に入って頂いたりしました。
やはりキャビン横は狭いので通常はテンヤは後ろ4人、前4人にします。
キャビン横は使いませんので広々だと思いますが、グループ人数により席が離れます。

最前席が使えますので、ジグのみの方優先で2000円引きにします。
ジグのみの方は予約時に通常席か最前席かお伝えください。
指定が無ければ最前席も使う様にします。
通常席が満席でジグの予約が無ければテンヤもOKです。

テンヤとジグ混同グループは最前席も利用して頂きその分割引します。

予約状況の所に 残○+2 と書いておきます。
残○は通常席で、+2 は最前席です。

席の位置はグループ人数を考慮しながら予約順で選んで頂きますので、希望席がある方はお早めに予約をお願いします。

なお氷はいつもの様にお一人5L準備します。
追加は出来ませんので大量に必要な方は各自でお願いします。

よろしくお願いします。

- CafeLog -