9月29日 アオリイカ
3時間でどれだけ釣れるか。
近場のみですね~
大きい潮なので各ポイントすぐに激流になります。
慣れていない方が殆どなのでなかなか難しいですが・・


1匹釣れたらええんじゃ~ってすぐ釣れました。そのご連発(笑)


初挑戦で早々に連発。


こちらも初挑戦、何でか釣れてた~って。


違うイカも釣れました。


シャクリ方が上手くなってくるとヒット!


竿頭さん、ゲソばかり釣られてました。(^^ゞ

スミが掛かったらすぐに濡れ雑巾で拭いてくださいね。

今日も一日ありがとうございました。
9月29日 鯛ラバ
お二人さま鯛ラバ。
あちこち見ていきますが、どこで釣っても小さい。
ショートバイトは非常に多くなかなか掛からない。
そしてネクタイはボロボロ、ヤツの仕業・・
今年は本流にも入ってしまいましたね~ サバフグ。
鯛ラバされる方はネクタイの替えを十分準備してくださいね。



とりあえず全員複数安打の2桁。リリース多数。
って書けば良い感じだけど撃沈ですね~

今日も一日ありがとうございました。
松本釣船2 | 2023.09.29 19:44 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 鯛ラバ
お知らせ
今回の潮はタチウオ好調でした。
数はお一人30~70本くらい、型は小さめですが、F4位までは出ました。
数だけ見るとジグの方が良く釣れている時間が多かったのですが、テンヤ有利の場面も多くありました。
次の潮も期待できそうですね。
5日はまだ少し潮が速そうですがまずまず釣れると思います。

アオリイカも好調に釣れています。
そろそろ30gが必要になってきました。
型も良くなってきたので3.5号の30gで良いと思います。
色は紫や金、オレンジ、ピンク、緑、青など色々釣れています。
レンタルタックルも2セット準備しましたので始めてみたい方チャンスです。

10月2日は船の検査のため午前中お休みします。
午後は空いていますのでアオリ便出られます。
9月25日 タチウオ調査
調査というか、冷凍ストック分確保に行ってきました。
ジグでもテンヤでもずっとアタリが有って釣れ続きました。



テンヤのシングルフックに2本釣れたりも。(笑)

平均サイズは小さいですが、良いラインに入ると少し良いのが連発。
今回はなぜかジグの方が型が良かった気がします。
1ピッチ1ジャークでガシガシ巻くよりハーフピッチでハネさせる感じにアタリが多く出ました。

50本弱釣れたので昼過ぎ撤収、帰って冷凍ストック用に下処理。
ついでに大きめなヤツで刺身、半分をバーナーで炙りに。



盛り付けが下手で見栄えが悪いですが・・

F2.5位の細いヤツは小麦粉付けてムニエルに。
ガーリックバター醤油味で美味しく頂きました。
ムニエルにすると大きさあまり関係ないですね。
食べる前に先に背びれ部分を箸で上向きに取るのがコツです。(^^ゞ
9月24日 イイダコ~アオリ
朝はイイダコから。
ちょっとペースが悪いかな?
潮が緩んできた頃お一人20匹ずつくらい釣れてたので終了。



ティップラン開始直後から結構な風になり白波が立ち始めます。
風裏は風は無いけど潮も無くまったりと・・。
ポイントを替えてポツポツ、最後にラッシュで終わりました。











2号艇はイイダコ、トップ60匹くらいでした。

今日も一日ありがとうございました。

- CafeLog -