5月8日 鯛アコラバ
急遽お一人でアコラバ~鯛ラバ。
朝はスロースタート、なかなか釣れません。
活性が低いのかよく外れます。
日が高くなるとポツポツ上がり始めました。
潮が速くなると鯛ラバへ。
こちらもよくバレます。



昼頃「もう上がろう」ということで早めの納竿でした。
今日も一日ありがとうございました。
4月19日 鯛ラバ~アコラバ
前半、鯛はご機嫌斜めアコウはポツポツ。







後半、アコラバは沈黙からのラッシュで終了。









アコウ最大50cmでした。

今日も一日ありがとうございました。
2月7日 鯛アコラバ
極寒の鯛アコラバ、流石に厳しいです。
朝からアタリが出るもののなかなかヒットせず。
ようやく釣れたらシーバスでした。





反応はこんな感じ、海水温7.5℃は低すぎですね。

途中でどうにも釣れないのでサビキに浮気。
アタリ連発、バラシもありで



上がって来たのはヨンマル。
少しすると反応が薄くなったので移動、反応は出ますがアタりません。
西の空が真っ黒になり寒くなったので早めに納竿。



おみやげが少ないのでワカメを採りました。
今日も一日ありがとうございました。


取れたて新ワカメ、釣果が悪い時はサービスでおみやげに。
別途欲しい方は 2kg 500円で販売しますのでよろしくお願いします。
早い方が柔らかくて美味しいですよ。
12月25日 鯛アコラバ
鯛ラバ・アコラバで岩場を狙いますが、超ショートバイトばかり。
先日から良かったポイントに入ると無法地帯。
すぐに移動してようやくラッシュ開始。
その後はマッタリと。



トップ6枚がお二人。塩焼きサイズとアコウはクーラーへ。
なぜか深場で釣れずなかなかペースが上がりませんでした。
サビキ船は結構な数が釣れていましたので小さい潮はサビキもおすすめです。

今日も一日ありがとうございました。
12月12日 鯛アコラバ
お一人さま鯛ラバアコウ
前日良かったポイントで朝からこんな感じの反応



すぐに2枚釣れて



これからラッシュ突入!
と思ったらアコウが釣りたいという事でアコラバに



そこそこ釣れました。

今日も一日ありがとうございました

- CafeLog -