遊漁船業者の登録(更新)について
備忘録です。関係ない方飛ばしてください(^^ゞ
⑧損害賠償保険証書の写し
・利用客一人当たり5,000万円以上の内容がわかるもの
-- 以下省略 --
保険の更新が12月なのでどうするのか聞いたらそのまま3,000万円で良いとのこと。
遊漁船登録と同時に保険に入るのが多いからそういう書き方になってますと。
⑩登録審査手数料
・17,030円
県庁、各県民局、地域事業所等の収納専用窓口(POSレジ)にて納付し
納付済証(シールラベル)を提出。
備中県民局に行ってPOSレジお願いしますと行ったらバーコードが無いと出来ませんって。
水産課に問い合わせると水産課のページにリンクがあるのでそれをダウンロードしてくれと。
スマホで探しました。
QRコードでも付けてくれてたら早いのにね。
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/877771_8350447_misc.pdf
これですね。
QRコードだとこうなります。
⑧損害賠償保険証書の写し
・利用客一人当たり5,000万円以上の内容がわかるもの
-- 以下省略 --
保険の更新が12月なのでどうするのか聞いたらそのまま3,000万円で良いとのこと。
遊漁船登録と同時に保険に入るのが多いからそういう書き方になってますと。
⑩登録審査手数料
・17,030円
県庁、各県民局、地域事業所等の収納専用窓口(POSレジ)にて納付し
納付済証(シールラベル)を提出。
備中県民局に行ってPOSレジお願いしますと行ったらバーコードが無いと出来ませんって。
水産課に問い合わせると水産課のページにリンクがあるのでそれをダウンロードしてくれと。
スマホで探しました。
QRコードでも付けてくれてたら早いのにね。
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/877771_8350447_misc.pdf
これですね。
QRコードだとこうなります。