大ダコ
大ダコの時は各自でタコを入れる網を準備して下さい。
ミカンを入れているネットでも良いし、洗濯用のでも大丈夫です。
ホームセンターに行けば収穫用ネット10枚で300円くらいで売っています。
活かしておきたい方は1匹ずつネットに入れて目印を付けてイケスに入れるか
洗濯用のネットに毎回追加するかですが
ネット1枚なら手元にバケツを置いての管理が良いですね。
小さいタコは掬いに行きませんのでそのまま抜き上げて下さい。
先日30回以上掬いに行ったら倒れそうでした。
よろしくお願いします。
ミカンを入れているネットでも良いし、洗濯用のでも大丈夫です。
ホームセンターに行けば収穫用ネット10枚で300円くらいで売っています。
活かしておきたい方は1匹ずつネットに入れて目印を付けてイケスに入れるか
洗濯用のネットに毎回追加するかですが
ネット1枚なら手元にバケツを置いての管理が良いですね。
小さいタコは掬いに行きませんのでそのまま抜き上げて下さい。
先日30回以上掬いに行ったら倒れそうでした。
よろしくお願いします。
夏の準備
今日は見事に天気予報に騙されました。
海快晴とWindyが強風予報、GPVまで10時頃吹く予報を出していました。
楽しみにされていた方、申し訳ありませんでした。
梅雨が明けると暑い夏、せっせと準備をしております。

飲み物は車載クーラーを2℃設定にしていつも冷やしています。
足らなくなったら早めに言ってくださいね。
麦茶は余分を乗せています。

夏恒例のかき氷機も準備中で梅雨明けから使います。
今年のシロップは「信州自然王国かき氷シロップ」にしてみました。
練乳はありませんので各自でお願いしますね。
ライフジャケットは腰巻きタイプを少し追加。
お客さまが持って帰ったままなので少なくなっていました。
海の上は結構涼しいです。
遊びに来て下さいね~
海快晴とWindyが強風予報、GPVまで10時頃吹く予報を出していました。
楽しみにされていた方、申し訳ありませんでした。
梅雨が明けると暑い夏、せっせと準備をしております。

飲み物は車載クーラーを2℃設定にしていつも冷やしています。
足らなくなったら早めに言ってくださいね。
麦茶は余分を乗せています。

夏恒例のかき氷機も準備中で梅雨明けから使います。
今年のシロップは「信州自然王国かき氷シロップ」にしてみました。
練乳はありませんので各自でお願いしますね。
ライフジャケットは腰巻きタイプを少し追加。
お客さまが持って帰ったままなので少なくなっていました。
海の上は結構涼しいです。
遊びに来て下さいね~
小型船舶操縦免許証
イイダコ便
今年もイイダコ釣りは日時・時間制限です。


画像をクリックして拡大してくださいね。
期間は9月1日~10月15日まで
時間は12:00までに納竿して釣り場を離れること ← 今年の変更点です。
9月の募集開始していますので、イイダコ行かれる方はお早めにご予約下さい。
去年と同じなら早い時期の方が釣れます!
9月7日(土)は転流時間が早すぎて地合いが短いかも知れないので、
9月8日(日)から募集開始になりますが、まだ潮早めです。
9月9日(月)からは小潮になりますのでかなり釣りやすくなります。
料金はお一人8,000円!
2人以上で出船 お客様の総数が2人の時は+1,000円ずつになります。
当船では11:55納竿、12時前には走り出します。
また12時半頃帰港なので、午後は夕方アオリ便募集致します。
こちらも併せてよろしくお願いいたします。
9月1日は大潮初日なのでまだ潮が小さく十分狙えます。
朝一番と潮が返して速くなってからは鯛ラバします


画像をクリックして拡大してくださいね。
期間は9月1日~10月15日まで
時間は12:00までに納竿して釣り場を離れること ← 今年の変更点です。
9月の募集開始していますので、イイダコ行かれる方はお早めにご予約下さい。
去年と同じなら早い時期の方が釣れます!
9月7日(土)は転流時間が早すぎて地合いが短いかも知れないので、
9月8日(日)から募集開始になりますが、まだ潮早めです。
9月9日(月)からは小潮になりますのでかなり釣りやすくなります。
料金はお一人8,000円!
2人以上で出船 お客様の総数が2人の時は+1,000円ずつになります。
当船では11:55納竿、12時前には走り出します。
また12時半頃帰港なので、午後は夕方アオリ便募集致します。
こちらも併せてよろしくお願いいたします。
9月1日は大潮初日なのでまだ潮が小さく十分狙えます。
朝一番と潮が返して速くなってからは鯛ラバします
遊漁船業者の登録(更新)について
備忘録です。関係ない方飛ばしてください(^^ゞ
⑧損害賠償保険証書の写し
・利用客一人当たり5,000万円以上の内容がわかるもの
-- 以下省略 --
保険の更新が12月なのでどうするのか聞いたらそのまま3,000万円で良いとのこと。
遊漁船登録と同時に保険に入るのが多いからそういう書き方になってますと。
⑩登録審査手数料
・17,030円
県庁、各県民局、地域事業所等の収納専用窓口(POSレジ)にて納付し
納付済証(シールラベル)を提出。
備中県民局に行ってPOSレジお願いしますと行ったらバーコードが無いと出来ませんって。
水産課に問い合わせると水産課のページにリンクがあるのでそれをダウンロードしてくれと。
スマホで探しました。
QRコードでも付けてくれてたら早いのにね。
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/877771_8350447_misc.pdf
これですね。
QRコードだとこうなります。

⑧損害賠償保険証書の写し
・利用客一人当たり5,000万円以上の内容がわかるもの
-- 以下省略 --
保険の更新が12月なのでどうするのか聞いたらそのまま3,000万円で良いとのこと。
遊漁船登録と同時に保険に入るのが多いからそういう書き方になってますと。
⑩登録審査手数料
・17,030円
県庁、各県民局、地域事業所等の収納専用窓口(POSレジ)にて納付し
納付済証(シールラベル)を提出。
備中県民局に行ってPOSレジお願いしますと行ったらバーコードが無いと出来ませんって。
水産課に問い合わせると水産課のページにリンクがあるのでそれをダウンロードしてくれと。
スマホで探しました。
QRコードでも付けてくれてたら早いのにね。
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/877771_8350447_misc.pdf
これですね。
QRコードだとこうなります。
